aiboは犬を認識するのか?

aiboは犬を認識するのか?

こんにちは、Dog’s Homeの秋山です。

今回は、私が犬に関わる中で感じたことや学んだことをドンドン発信してきたいと思います。

もしよければ定期的に覗いてもらえると嬉しいです。

また、YouTubeチャンネルもありますので宜しければそちらも見てくれると嬉しいです。

YouTubeチャンネルはこちらから➡︎【犬塾チャンネル】あきたつ先生-Dog’s Home-


では、さっそく今回の本題に入りたいと思うのですが。

最近お客様が『アイボ』というロボットを持っているという話になり、犬は犬のロボットに対してどのような感覚を持つのか?という疑問を解決させるキッカケを得ました。

借りて早速実行!!

私個人としては、犬の社会性向上に活用できるといいなと考えていたのですが、思わぬ結果がでました。

『犬がアイボのお尻を嗅ぎに行ったのです』

おそらく多くの方は、これを聞いて

「普通にしそう」とか「犬だと勘違いしたんじゃない?」などの声が出てきそうです。

しかし、私から言わせれば凄い事なのです!!


犬は【想像的思考】ができないといわれています。

だから、経験でしか物事を学べません。

そして、犬の中で一番重要な情報ツールは『臭い』です、その匂いが犬じゃないと判断させるはずにも関わらず、犬はアイボのおしりに周り匂いを嗅いだのです。

可能性は大きく3つあります。

  • 犬は形で認識し無意識下でお尻を嗅ぐ
  • 対象が歩く方向の逆を嗅ぐ可能性がある
  • 実は進化して思考力がついている

どれも可能性はあります。

しかし、私は最後の実は進化しているんじゃないか?

と、少し思いたいと思っています。


では、また別の記事でお会いしましょう!

Dog’s Homeにお任せください!

熊本県八代市にあるペットショップ【Dog’s Home】では「わんちゃんをお迎えした後に後悔して欲しくない!」「わんちゃんも飼い主さんも苦労して欲しくない!」初めてワンちゃんを飼う飼い主さんにアットホームに寄り添えるペットショップです。「わんちゃんの生体販売」「ペットホテル」「ペットシッター」「ホームステイ」などを行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。