「転職」を失敗しないための3つの極意【あなたは損をしている】

転職 失敗

今回は、「転職」を考えている方に向けて失敗しないための極意ついて発信していきます。

あなた

・転職のメリット・デメリットは?
・転職する基準は?
・年収を上げたい!

と言う方は、本記事で解決できます。
転職を失敗しない方法を知れば、あなたがムダな時間を過ごす必要がなくなります。
ぜひ、参考にしてください。

あなたは「転職」を考えたことはありますか?


「転職」と聞くとネガティブなイメージを持たれている方も多いかもしれません。

・「転職するとなんとなく大変そう・・・」
・「転職って良いイメージがないな・・・」

この様に考えてる人は少なくないです。


ちなみに、私は今でこそ起業し新たなチャレンジをしていますが、これまで4回転職を行ってきました。

✔︎ POINT

自衛官(公務員)⇒スポーツ選手(ボクシング)⇒ペットショップ⇒ペット業界大手企業⇒起業

約10年ほどで4回なので、世間一般的に見れば多い方ではないかと思います。


では、私が「転職」を後悔したかと言うとそんなことは一切ありません。むしろ、プラスの方が多く「転職」をしたからこそ今の自分があると断言できます。


じゃあ、何も考えずにとにかく「転職」をすればよいのか?と言うとそれは語弊があります。


そこで、私が転職した上で「これはよかった!」と自信を持ってお伝えできるメリットをお伝えします。


私の経験上「転職」を考えている方の大きな理由は以下の3つです。

✔︎ POINT

・仕事がツラい
・年収を上げたい
・今より活躍したい

あなたはどれに当てはまるでしょうか?

一つづつ解説していきます!

転職のメリット・デメリット

転職 メリット デメリット

初めに転職することでのメリットとデメリットを解説していきます。


メリットは次の通りです。

✔︎ POINT

・新しいスキルを学べ、仕事の幅が広がる
・やりたい仕事でモチベーションが上がる
・自分の能力が通用するか知ることができる
・年収が上がる可能性がある


ではデメリットはどうでしょうか?
主に以下の通りです。

✔︎ POINT

・仕事に慣れるまでストレスがかかる
・職場の雰囲気が合わず馴染めない
・仕事がうまくいくか不安になる
・年収が下がる可能性がある

一応考えられるものは書きましたが、私はほとんど気にしてなかったです(笑)
私は「転職」を「経験」 として捉えていました。


仮に転職をして間違いだったとしても

・「この職業は”自分に合わない”ということが分かったぞ!」
・「じゃあ次は、これをやってみよう!」


と言うように「失敗した経験」を得ることができます。なので、「失敗」しても「成功」しても「貴重な経験」として自分に残るのです。


しかし、それでも「転職」をするかどうかはかなり悩みますよね。


ちなみに、私はこれまで4回転職をしてきましたがすべてほぼ即決で転職を選びました。


なぜか?


すべてが、当時自分の「やりたいこと」だったからです。


自分の人生の時間は限られています。なのに、毎日やりたくない仕事を続けるなんて考えられなかったのです。


では、あなたに聞きます。


あなたの仕事は「やりたい仕事」ですか?


どうしてもあなたが「転職」を選べない時は、あなたが「やりたい」か「やりたくない」かを基準にすと一歩踏み出す後押しになるかもしれません。


それでも踏み出せないあなたのために、「転職」をする際によくある悩みを1つづつ解説していきます!

仕事がツラいあなたへ

実は転職を最も悩まれている方が多いのは「仕事がツラい」です。


しかし「仕事がツラい」に関しては、もしかしたらあなたに原因があるかもしれません。


「転職」を考える前に、以前書いた【仕事がツラい原因はあなたにある!あなたを救う2つの方法】で詳しく記載していますのでこちらをご覧になって下さい。きっとあなたのお力になれると思います。

仕事辛い
仕事がツラい原因はあなたにある!あなたを救う2つの方法

年収を上げたいあなたへ

年収 上げたい 

特に男性の方は、「年収」を上げたい方は多いです。


年収が増えれば、いろいろなことができますよね。

✔︎ POINT

・欲しいものが買える
・女性からモテる
・自由な時間を作りやすい


あなたの生活の質を上げるためにはお金は必須です。
いわゆる贅沢をするためですね。


では、結論を言います。


年収の高い業種に就職してください。


年収の高い業種BEST3は以下の通りです。

1位:電気・ガス・熱供給・水道業 / 約759万円

2位:金融業・保険業 / 約631万円

3位:情報通信業 / 約620万円

出典:平成30年分民間給与実態統計調査結果について


ちなみにワースト3はこちらです。

1位:宿泊業,飲食サービス業 / 約250万円

2位:農林水産・鉱業 / 約310万円

3位:サービス業 / 約360万円

出典:平成30年分民間給与実態統計調査結果について

残酷なことを言います。


年収が高い業種は決まっているんです。


冷静に考えて欲しいのですが、コンビニで働いているスタッフが年収1,000万稼ぐ事ができるでしょうか?


答えはNOです。


あなたもなんとなくイメージできると思います。
パイロットや医者、弁護士が年収が高いイメージがありますよね?


すなわち、年収を高くしたいのであれば年収の高い業種に就職するのが1番の近道です。


しかし、年収の高い業種には共通点があります。それは専門性が高いことです。


時々ノースキルで募集している企業もありますが、資格やスキルが必須な企業がほとんどです。


当然のことですが、誰もできない仕事を任されるから年収が高いのです。
厳しいことを言いますが、コンビニのアルバイトは誰でもできるから給料が安いんです。


もし、仕事のやりがいなどを求めず「年収を上げる」ことを突き詰めるなら必要な資格・スキルを学んで転職を考えてみてはいかがでしょうか。


年収を上げるためには、あなたの付加価値を高めスキルアップをすることがほぼ必須となります。

今より活躍したいあなたへ

今より活躍したい

結論から言います。


あなたが、今の職場で得た誰にも負けないスキルを一つ挙げて下さい。
そのスキルが最も活かせるところが、今より活躍できる職業です。


具体例を出して説明します。

今まで、営業職で営業実績が全国トップクラスで何度も会社から表彰されている人がいるとします。
この人が、心機一転して工場のライン作業に転職することになりました。

では、この人は新しい職場で以前より活躍できるでしょうか?

ちょっと難しく感じますよね。

営業職で学んだトーク力や自分の売り込みなどはできますが、ライン作業は営業職で学んだスキルをほとんど活かすことができませんよね。

営業実績全国トップクラスという素晴らしいスキルがあるのに、工場に就職した途端ほぼ無価値になってしまうのです。


本題に戻ります。


あなたが誰にも負けないスキルは何ですか?


「人の相談に乗ることが大得意!」
なら、「心理カウンセラー」などがいいかもしれません。
あなたに相談する事で救われる方がたくさんいるかもしれませんよ。


「人に何かを教えるなら誰にも負けない!」
なら、「塾の講師」もいいと思います。
東進ハイスクールの林先生のような有名講師になれるかもしれませんよ。


しかしこれを言うと、

・「そんなスキル持ってないよ。」
・「やっぱり活躍するのは難しいな・・・」

こんなことを思う方もいらっしゃるはずです。


大丈夫です!


人より少しでも優れているスキルがあるはずです。
それを、更に伸ばしてあなたの1番のスキルにしていきましょう!


もちろん、そのスキルがあれば必ず成功するわけではありませんが成功するための武器をあなたは必ず持っているのです。


あなたの武器と新しいスキルを掛け合わせれば、あなたが活躍できる幅が大きく広がります。


あなたが活躍するために、この機会に自身を見つめ直してみてくださいね。

「転職」を失敗しないための3つの極意【まとめ

いかがだったでしょうか?
以上が、転職を失敗しない為の3つの極意です。


転職をする際に大切なのは、最終的にあなたがどうなりたいかが重要です。そう考えれば、選択肢は広がり明確になっていくでしょう。


ちなみに、私は転職をしてペット業界の大手企業に入り2年で4つ役職が上がり最終的にはマネージャーをしていました。


あなたも「転職」で、思わぬキャリアアップになるかもしれませんよ。


ぜひ、学び「成長するための転職」を心がけてみて下さいね。


最高の結果は最高の行動から。