仕事がツラい原因はあなたにある!【あなたを救う2つの方法】

仕事辛い

本記事では、仕事がツラい原因は本当にあなたにあるのか?を悩まれている方に向けて解説していきます。

あなた

・どうして仕事がツラいの?
・何が原因でツラいの?
・解決方法を知りたい!

という方はこの記事を読めば大丈夫です!
仕事がツラい原因がわかれば、あなたの人生を変えることができるかもしれません。
ぜひ、参考にしてください。

あなたは仕事がツラいですか?


私の経験上、ほぼ全ての人が1度や2度は感じたことがあるのではないでしょうか?


もちろん私も感じたことはあります。


私の場合は、「上司の発言」がツラかったです。
私は、自分より能力の低い人間に命令されることが嫌いです。(笑)

上司の中には、明らかに自分よりも能力の低い人間もいました。それなのに、偉そうに指示を出したり仕事を押し付けられたりとあの頃はとてもツラかったです。


このツラいと思う原因は人それぞれですよね。
例えば、

✔︎ POINT

・仲が悪い同僚がいる
・上司がパワハラをしてくる
・仕事をしても達成感がない
・残業時間が異常に多い
・嫌がらせを受けている

このように、上げればさまざまな原因が出てきます。


では、なぜこのような問題が起きるのでしょうか?


ここからは、「仕事が辛いと思う原因」とその「解決方法」について詳しく解説していきます。

なぜ仕事がツラいのか?

仕事 辛いのか

なぜ仕事がツラいのか?


結論から言います。


人とコミュニケーションを取る必要があるからです。


職場では、同僚や上司だけでなくお客様や取引先など多くの人と関わりを持ちます。
中には、気が合う人/気が合わない人は必ず存在するでしょう。


私の経験上、「仕事がツラい」は人間関係によるものが90%以上を占めています。人と関わって仕事をしていく上では、人間関係の問題が根本的に無くなることは難しいでしょう。


ではどうすればいいでしょうか?


簡単です。


人と関わらない仕事を選びましょう!


下記のような職業が当てはまります。

✔︎ POINT

・プログラマー
・WEBライター
・運送・配送ドライバー
・アフィリエイター
・ブロガー

上記の職業でも完全に関わり合いを断つことは難しいですが、人とは極力関わらずに生きていきたい!と言う方は、ぜひこちらを選んでください。


きっと「仕事がツラい」と思う回数は目に見えて減るでしょう。


しかし、多くの職業は人と関わりながら取り組む仕事がほとんどです。


あなたが勤めている会社・職業はあなた1人で成り立っていますか?
恐らくほとんどの方が、NOと答えると思います。


「会社」「上司」「部下」「同僚」「お客様」「取引先」など、多くの人との関わり合いで成り立っているのではないでしょうか?


辛いことが分かっていても、働かなければならない方は数多くいらっしゃるのが現実です。


けど、安心してください。
さらに詳しく具体的に「仕事がツラい」の解決方法を解説していきます。


2つのパターンがあるので、あなたがどちらに当てはまるか考えてみてくださいね。

「仕事がツラい」を解決!

仕事 辛い 解決

仕事がツラいを解決します。


初めに、「 仕事がツラい」 原因が何かを紙に書いてみて下さい。
書いたら下記の項目のどちらに当てはまるかを決めてください。

✔︎ POINT

・あなたの行動で解決できない
・あなたの行動で解決できる


どちらに当てはまったかで次に起こすアクションが決まります。

順番に解説していきます!

あなたの行動で解決できない

結論から言います。


転職をすべきです。

・「簡単に転職出来ないから困ってるんだよ。」 
・「転職したら他の人に迷惑がかかるし・・・」

関係ありません。
あなたの人生が一番大切です。


あなたは誰のために働いていますか?
他人の人生のためですか?


あなたの人生の主役はあなたです。


あなたが、どんなに頑張ってもツラい思いをする会社なんてさっさと離れて下さい。
あなたが、ツラい思いをせず輝ける会社はごまんとあります。


時間は有限です。あなたの貴重な時間を無駄にしてはいけません。


一刻も早く転職をして「仕事がツラい」を少しでも減らして下さい。


他の人に迷惑が掛かったっていいんです。
他の人はあくまで他人です。


あなたの人生を一番に考えてはくれません。


あなたを幸せにできるのはあなただけなのです。

あなたの行動で解決できる

あなた 行動 解決

いきなり厳しいことを言いますが「仕事がツラい」は


全てあなたの責任です。


あなたの行動一つで「仕事がツラい」 は解決できます。

・「いやいや、確かに自分も悪いところはあるけど相手も悪いよ。」 
・「違う!全部相手が悪い!」

こんな意見が聞こえてきそうですね。


気持ちは分かります。


しかし、


相手のせいにして問題は解決しますか?
あなたの自己満足を満たす言いわけではないですか?


相手のせいにした時点であなたの成長はあり得ません。
どんな問題でも自分事として捉えなければならないのです。

✔︎ POINT

・部下が言うことを聞いてくれない
・上司が自分を認めてくれない
・同僚がマウントをとってくる
・仕事の結果が出ない
・作業効率が悪い

などは、ほぼ全て自分の行動でどうにかすることができます。


まずは、自分のどこが悪かったのかを徹底的に分析してみて下さい。


「言葉遣い」「態度」「仕草」「感情」などあらゆる角度からです。
必ず自分の悪いところが見つかるはずです。


この時の注意点は、必ず第三者の目で自分を分析してください。
自分視点だと甘く分析しがちになり正しく分析できなくなります。


分析できたら、どこをどのように直すのか細かくメモをして翌日に実践しましょう!


まずは一つで大丈夫です。
詰め込みすぎるとやることが多すぎて中途半端になってしまいます。


初めは上手くいかないかもしれません。
けれども、最初は上手くいかなくたっていいんです。


重要なのは、自分と向き合うことです。


自分と向き合って初めて、「仕事がツラい」を解決できるスタート地点に立つのです。


少しづつ実践していって成長していきましょう!

仕事がツラい原因はあなたにある!【まとめ】

いかがだったでしょうか?
以上が、「仕事がツラい」を解決する方法です。


「仕事がツラい」と思っている人は、物事を複雑に考えてしまい頭をゴチャゴチャにさせてしまっている人が非常に多いです。


最も大切なのは、物事を単純化することです。


単純化すると

・「自分はツラいから転職すればいいんだ!」
・「ここが悪かったからここを直せばいいんだ!」

と、シンプルに考えをまとめることができます。


あなたが「ツラい」と思っていることは意外とシンプルなことかもしれません。


「仕事がツラい」と感じたら実践してみてくださいね!


最高の結果は最高の行動から